2018年03月6日
皆さん、こんにちは!
鴨島坂口鍼灸整骨院です。
本日は、肩こりについてお話致します。
皆さん、肩こりは国民病と言われているほど、
症状を感じている方がたくさんいらっしゃるのをご存知でしょうか?
皆さんも肩こりに慣れてしまって、当たり前になってしまっていませんか?
・常に首肩に重いものが乗っているような違和感がある方。
・お仕事中に特に首肩が張ってくる方。
・長時間座りっぱなしだと首肩が凝ってくる方。
・肩凝りがひどくなってくると頭痛がでてくる方。
・朝起きたときに首肩や背中がが固まってしまっている方。
などなど、このように慢性的な症状を抱えている方は
普通のマッサージでは、その時は症状は軽減しても根本的には治らないんです。
肩こりとはそもそもどういう状態かというと、
主に肩から首の筋肉がぎゅっと緊張して固くなってしまうことで筋肉の中に通っている神経を圧迫してしまい
痛く感じたり、だるくなったりすることを総称して言います。
ひとによって感じ方や痛みの程度は様々ですが、
この肩から首にかけての筋肉はどうして固まってしまうのでしょうか?
その原因について説明していきます。
まず、人間の頭はボウリングの玉くらいの重さがあると言われています。
この頭を首や肩がうまくバランスを保ち、支えてくれています。
しかし、頭の位置が猫背の姿勢やデスクワークなどで少しでも前に出てしまうと、
首や肩に倍以上の重さがかかってしまうんです。
このような悪い姿勢や前かがみの姿勢、デスクワークなどで日常的に負担のかかる状態が続いてしまうと
首と肩の筋肉をずっと酷使し続けているような状態になってしまうので筋肉が疲れてしまい、
疲れた筋肉は固くなるために血管や神経を圧迫して血流が悪くなり
肩こりという状態になり痛みやだるさなどを引き起こしてしまうのです。
そして、肩こりをそのままにしてほうっておくと
脳のほうにうまく血液を送れずに頭痛になってしまったり、
腕のほうへつながっている神経にも圧迫が及んでしまい手先が冷えたり、
腕や指のしびれなどの症状もでてきてしまいます。
ではこの肩こりの状態をよくしていくにはどうしたらいいのでしょうか。
1度固まってしまった筋肉を柔らかくするには、
お風呂にゆっくり浸かったり、左右の肩甲骨の間にカイロを貼ったりして温めて血流をよくすること、
またはストレッチや運動をして筋肉を動かしたり、湿布を貼ったり、マッサージに行きほぐしてもらったりが有効ですが、
そのようにされている方も多いと思います。
温めたりもみほぐしたりされると、たしかに筋肉の血流は良くするにはよくなるので、
症状は軽減されるとは思います。
ただ、一瞬楽になっても、次の日になったり時間が経つと、また肩こりがでてきませんか?
これはなぜかというと、冒頭でも少し触れましたがそもそもの根本的な原因は猫背の姿勢や、お仕事中の姿勢が悪く
首や肩周りの筋肉に負担をかけてしまっているからです。
そのため、いくらマッサージの治療をしてもらったり、湿布を貼ったり、温めたりしても、
そのときは楽になるのですが、根本的な姿勢というところが改善されていないために何度も症状がぶり返してしまうんです。
肩こりの症状をもう出ないように、根本的に治すため1番必要なのは、姿勢の矯正です。
姿勢を治すことで見た目の印象もぐっと良くなりますし、痛みに対して再発しないような根本的な改善ができます。
当院では、MPF療法という手を使った特殊な手技で姿勢の矯正をおこなっています。
矯正ときくと骨をばきばき鳴らしたり、痛みを伴う治療をイメージされる方も多いとは思いますが、
当院では骨を鳴らしたり強い痛みを感じるような治療はおこなっておりません。
肩こりの症状でお困りの方は是非当院に一度お電話ください。
※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師坂口充男が監修しています。